school info

職業実践専門課程

職業実践専門課程は、専門学校と企業等が密接な連携により、最新の実務の知識等を身につけられるよう教育課程を編成し、より実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組むものを、文部科学大臣が認定する制度です。

point

企業等が参画する「教育課程編成委員会」を設置し、カリキュラムの編成を行っております。

point

企業等と連携して、演習・実習等の授業を実施しております。

point

企業等と連携して、最新の実務や指導力を習得するための教員研修を実施しております。

point

企業等が参画して学校の評価を実施しております。

point

学校のカリキュラムや教職員等について「学校関係者評価委員会」を定期的に実施し、HPで情報をご覧いただくことができます。

万全の 国家試験対策で、 高い合格率を維持!

理容師・美容師国家試験合格率

平成30年度

実技試験96.4% 筆記試験100%

令和元年度

実技試験100% 筆記試験87%

令和2年度

実技試験100% 筆記試験97.2%

自由なスタイルで ゆったり登校!

好きな洋服・ヘアスタイルで学校に通えます。
ヘアカラー自由です!

登校時間9時10分
だから、遠方からの通学も可能です。

就職率100%

全国展開している本校系列会社等の強力なサポートで、

就職率100%達成しました!
(2020年3月卒業生)

主な就職先

かんたん AO入学制度

理美容への興味と意欲があれば、
試験無し(書類選考と面談のみ)
で入学可能!

「かんたんAO入学願書受付期間」
2022年
9/5(月)~9/30(金)

かんたんAO入学

青森県ビューティー&メディカル専門学校のポイント

現場と直結した
教育環境で、
就職を強力サポート

現場と直結した 教育環境で、 就職を強力サポート

青森県ビューティー&メディカル専門学校のグループが経営する理美容室も多く、リアルタイムな現場感を授業に取り入れ、
インターンシップや就職活動に強力なネットワークとして活かされています。

業界団体の
認定を受けた
理美容養成学校

業界団体の 認定を受けた 理美容養成学校

日本エステティック協会、日本ネイリスト協会、日本メイクアップ技術検定協会、全日本ブライダル協会などから認定を受けた、安心と信頼の理美容養成学校です。

最新設備が整った
学習環境

最新設備が整った 学習環境

本物さながらの大型サロン実習室をはじめ、最新の施設・設備が整っている学習環境も魅力の一つ、美の感性を磨き、有意義なキャンパスライフを送ることができます。

業界のニーズに
合わせた多彩な
教育カリキュラム

業界のニーズに 合わせた多彩な 教育カリキュラム

理容科・美容科そして青森県内初のトータルビューティー科の3つの学科構成で、これからの時代にマッチした授業・カリキュラムを取り入れています。

トータル
ビューティシャン
への道

トータル ビューティシャン への道

青森県内唯一の「トータルビューティー科」でエステ、ネイル、メイクアップ、ブライダルの全てを学び、社会で幅広く活躍できる、各認定協会の上級検定取得のバックアップをします。

サロン経営
実践コース

サロン経営 実践コース

理容・美容の知識や技術を磨くのはもちろんサロン経営者としての視点を養うために、経営やマーケティングについて学ぶ「サロン経営・実践コース」を設置しました。

福祉理美容士
養成コース

福祉理美容士 養成コース

2014年4月、理容科・美容科で「福祉理美容士養成コース」がスタート、超高齢社会の中で介護や福祉を念頭に置き、介護の知識、高齢者のケアなどを学びます。就職にも断然有利です。

メディカルビジネス科開設

メディカルビジネス科開設

メディカルビジネス科では、登録販売者や医療事務の資格取得はもちろん、「健康と美のアドバイザー」として、これからの社会で活躍できる人材を育てます。

専門講師による充実したカリキュラム

専門講師による充実したカリキュラム

医師、薬剤師など各業界で活躍中の講師がしっかりとサポートします。
現場の生の声を聞くことができます。

効率的な勉強方法で試験対策も万全

効率的な勉強方法で試験対策も万全

メディカルビジネス科では試験前の金曜日は、試験対策日を設けています。
繰り返し模擬試験を行い、合格率100%を目指します。

施設・設備

最新の理美容設備や本格的なフォトスタジオを設置した本校舎、AV多機能ホールを備えた第2校舎「Bix(ビックス)」、
そしてビューティーをトータルに学べる第3校舎「Beau-Ship(ビューシップ)」では、プロ仕様のエステ機器を備えたエステルームのほか、ネイルルーム、メイクアップルーム、ウェディングチャペルなど、’美’を生み出す最新の施設・設備が整っています。

サロン実習室
(本校舎1F)

サロン実習室 (本校舎1F)

サロンワークや接客マナーも学べる大型のサロン実習室

調剤実習室
(本校舎2F)

調剤実習室 (本校舎2F)

薬局カウンターを設置し、受付から会計、薬の販売など調剤薬局での一連の業務を学ぶ実習室

フォトスタジオ
(本校舎2F)

フォトスタジオ (本校舎2F)

本格的な撮影機材を揃え、自分たちの作品を撮影できる

エステティックルーム
(Beau-Ship2F)

エステティックルーム (Beau-Ship2F)

フェイシャルからボディまでトータルな技術を習得できる本格的設備

AV多機能ホール
(Bix3F)

AV多機能ホール (Bix3F)

120インチスクリーンで映像を使った授業も展開

AV多機能ホール
(Bix3F)

AV多機能ホール (Bix3F)

ステージを設置した講演会やイベントができるホール

パソコンルーム
(Bix2F)

パソコンルーム (Bix2F)

50インチのプラズマモニター + DVD&VTR + パソコン20台を設置

美容科実習室
(本校舎1F)

美容科実習室 (本校舎1F)

シャンプーやヘアカラーのほか、美容の様々な技術が学べる

理容科実習室
(本校舎3F)

理容科実習室 (本校舎3F)

カット、シャンプー、シェービングなど総合的な理容実習室が可能

Labo実験室
(本校舎2F)

Labo実験室(本校舎2F)

医薬品・食品の化学実験のほか、オリジナル化粧品も作ることができる実験室

ネイルルーム
(Beau-Ship1F)

ネイルルーム (Beau-Ship1F)

ネイル実習室は、白を基調とした明るい雰囲気の心地よい空間

ウエディングチャペル
(Beau-Ship1F)

ウエディングチャペル (Beau-Ship1F)

チャペルやヴァージンロードなど本番さながらの実習を行える

メイクルーム
(Beau-Ship1F)

メイクルーム (Beau-Ship1F)

大型の鏡がついたドレッサーを配置したメイク実習室

インドアビュー

Google インドアビューに「青森県ビューティー&メディカル専門学校」の校内がパノラマ画像で公開しています。
校内を進みながら、理容・美容・エステティック・ネイル・メイク・ブライダル・写真撮影の実習室を何処からでもご覧頂けます。

沿革

昭和31年
3月 青森県高等理容美容専門学院設置許可
4月 青森県高等理容美容専門学院開校
8月 理容師養成施設および美容師養成施設として厚生大臣の指定を受ける
32年
10月 通信教育課程を併設、厚生大臣の指定を受ける
33年
12月 校名を青森県高等理容美容専門学校に変更
37年
9月 学校法人木浪学園設立許可、校名を青森県中央理容美容専修学校に変更
42年
10月 青森市本町に新校舎落成
52年
11月 専修学校許可、校名を青森県理容美容専門学校に変更
61年
3月 創立30周年記念式典および祝賀会挙行
平成 3年
9月 青森市久須志に新校舎落成
10年
4月 2年制度移行に伴い、理容師育成施設および美容師育成施設として厚生大臣の指定を受ける
12年
10月 校舎改築工事、サロン実習室設置
13年
4月 校名をヘアーアートカレッジ木浪学園に変更
17年
3月 卒業者名簿整備事業実施
4月 新校舎「Bix」落成
8月 創立50周年記念式典および祝賀会挙行
19年
4月トータルビューティー科設置
5月 第三校舎『Beau-Ship』建設
25年
6月 木浪学園赤十字ボランティア発足
27年
創立60周年
28年
2月 文部科学大臣認定 職業実践専門課程認可
30年
4月校名を青森県ビューティー&メディカル専門学校に変更
30年
4月メディカルビジネス科設置