第53回卒業証書授与式

第53回の卒業証書授与式が挙行され2年生が巣立ちました。

P1020413 P1020421 P1020435

式では、卒業生一人一人が理事長から卒業証書と専門士の称号授与書が手渡され、いつもと違って広い会場は嬉しい緊張感に包まれていました。★木浪賢治理事長からは、バンクーバーオリンピックを目指してきた石崎琴美先生の頑張りと私たちの関わり方を例にして、チーム青森は私たち所属先の全員の力が集まって「チーム青森」だ。一人では何も出来ないが友人や同僚と力を合わせて社会人として頑張ってほしいとの式辞がありました。★今回の卒業式には「カーリング日本選手権」に出場のため欠席した石崎琴美先生からのビデオメッセージも流され卒業をお祝いしました。

P1020446 P1020447

毎年恒例の卒業生から在校生へ技術伝承の証「コ゜ールデンシザーズ」が贈られ、在校生は心を新たに進級する決意を述べました。

P1020449 P1020451

トータルビューティー科では、金と銀のスワロフスキーで作られた「クリスタルブラシ」が在校生に贈られ卒業生の志を受け継ぐ決意が述べられました。

P1020486 P1020492 P1020500

卒業証書授与式の後に行われた「卒業生を送る会」では、2年間の思い出を語る親子の姿も見られ和やかな雰囲気の中、なにやら二人羽織風なメイクアップのコンテスト、あぁぁぁぁぁ~ぁぁぁもう大変なカップルが...とてもお見せできませんm(_ _)m

卒業生の皆さん、明日から社会人として責任を持って頑張ってください。

2年生国家試験(筆記)に挑戦

2年間の集大成となる理容師・美容師国家試験の筆記が盛岡市で行われました。

 IMG_0182 CIMG4408

筆記試験は、会場が岩手県になっておりますので、バスをチャーターし2年生全員で盛岡市を目指しました。★バスの中では問題集を片手にお互い問題を出し合い再確認(^_^;)

IMG_0184            CIMG4435

会場のアビオに着いた一行は、緊張と不安な面持ちながらも日頃頭にたたき込んできた試験科目を一つ一つ思い出しながら回答を進めていました。★試験を終えたみんなは、ホッとした表情で余裕のVサイン!!「意外に出来たぁ~」なんて声も聞こえていましたよ。★全員合格だといいですね。

石崎先生 5連覇を目指して「日本選手権」へ出発

石崎琴美先生がオリンピックから帰国直後の5日、今日は北海道常呂町で行われる「カーリング日本選手権」へと出馬しました。

 IMG_6129 IMG_6132 IMG_6124

今回の大会は、5連覇がかかった大事な試合、オリンピックの疲れをとる暇もなく大変だなぁと思っていましたが、チームの皆さん以外に笑顔で元気、青森に帰ってみんなに会って、おいしいものを食べると回復も早いんですね。★V5目指して頑張ってください。

石崎先生 オリンピック報告会&慰労会

バンクーバーオリンピックに出場し私たちに感動を与えてくれた、石崎琴美先生が帰国の報告に訪れ職員全員で慰労会を行いました。

IMG_5808 IMG_5817 IMG_5815

IMG_6093

IMG_6087          IMG_6080

 約一ヶ月ぶりに学校に訪れた石崎先生に玄関で待ち構えた先生方からのクラッカーでの熱烈歓迎に石崎先生もビックリ★慰労会では本校特性の手作りバンクーバーオリンピック写真集、さらに表彰状と金メダルが、なにやら見たことのある二人組の宅配便のお兄さんが届けるというサプライズに会場は爆笑!!★さらに偶然のサプライズ!!隣の部屋では、なななんと目黒萌絵さんの報告会が行われていて二度ビックリでした。

石崎先生 おかえりなさ~い!!

2月12日から、カナダのバンクーバーで行われた「冬季オリンピック」に出場し大健闘した「チーム青森」が青森に帰りました。

IMG_5921 IMG_5940 IMG_5953

チームは2月1日に青森空港を出発し約1ヶ月の長期に亘りオリンピックゲームに汗を流してきました。★今日は多数の市民や関係者が出迎えに訪れ「おかえり~」、「よく頑張った」と選手に声を掛けていました★到着した各選手には、青森県カーリング協会よりブーケが贈られていました。★ほんとうにお疲れ様!!私達に感動を与えてくれてありがとう。

IMG_6023 IMG_6036

このあと、記者会見が行われ、記者からの質問にバンクーバーでのゲームの報告や各選手からは今の気持ちなどが述べられました。★最後にチームの佐藤代表が今回の結果報告と今後の予定を発表し記者会見は終了しました。

トータルビューティー科送る会開催

トータルビューティー科の1年生が3月に卒業予定の2年生の生徒を招待して「送る会」を開催しました。

IMG_5864

今日の「お別れ会」は、1年生が企画運営、司会進行などを行いました。★会の中では、「ビンゴゲーム」や「ロシアンルーレット」で歓声が飛び交っていました。

IMG_5777 IMG_5785 IMG_5807

さらに1年生からは、2年生の一人一人に色紙に書いたメッセージが贈られ、2年生からは1年生にマイクを通じてメッセージが贈られました。

IMG_5836 IMG_5856 IMG_5874

「送る会」の最後には、1年生がアーチで2年生を送り出し、楽しく過ごした2時間はあっという間に終わりました。

強豪イギリスと対戦

今日も日本で見ている皆様、応援ありがとうございます。

4戦目の相手は、2002年ソルトレークシティー五輪金メダルのイギリス★日本は初回から得点を取り、4エンドに3点を得点し勢いづき徐々に差を広げながら9エンドには、大量の5点を入れイギリスがギブアップ!! 通算成績を2勝2敗としました。

IMG_5385 IMG_5419 IMG_5579

IMG_5668

勝利の瞬間4人は抱き合い勝利を喜んでいました。

IMG_5699

バンクーバーは、今日が金曜日さらに夜のゲームとあってカナダ在住の日本人が沢山応援に駆けつけていただきました。★私の隣に座っていたカナダ人は、石崎先生がカナダに住んでいたころの知り合いだそうで、「kOtomi スゴイ」って言ってました。

IMG_5731

コーチ席に駆け寄り勝利の報告★フジコーチの笑顔が印象的でしたねぇ~

さて、突然ですが・・・・・本校取材班のバンクーバーでの応援取材は、本日にて終了です。★閉会式まで居られたらどんなに楽しいかと思いますが、そうもてきませんよね~★来週からは、日本で応援させていただきます。

今日は、盛り上がるバンクーバー市内の人々の様子をどうぞ。

P1020280 P1020288 P1020296

P1020308

朝から深夜までこの人の多さにびっくりです

P1020299 P1020305 P1020291

それでは、石崎琴美先生とチーム青森の健闘を祈ってバンクーバーからお別れです。

中国戦で石崎先生健闘!!

今日も日本から熱い熱い応援ありがとうございます。

私の携帯電話も試合開始から終了まで、CALL鳴りっぱなし状態です。★さて、同じアジアからの出場、中国との戦いは、今日も混戦模様のゲーム展開となり1点のリードを中国に許した10エンド、中国に得点を許し残念ながら勝利を逃してしまいました。

IMG_5045 IMG_5058 IMG_5358

カーリング会場では、連日カナダ在住の方々やワーキングホリデイの方々、さらにわざわざ仕事を休んで日本から応援に来てしまった方々の参加で、カナダ人に負けない(少し負けているかな?)応援合戦ができています。

P1020235 P1020224 IMG_5027

今日も本校の石崎先生をはじめチーム全員、とても良いショットを繰り出していますので、明日のイギリス戦に期待しましょう。

P1020265 P1020242 P1020269

さてバンクーバーは、現在、夜中の12時30分です。★オリンピックに湧きあがる街は眠ることを知らないようで、23時から始まったDOWNTOWNでの花火大会も先ほど終わったばかり、外では陽気な若者が騒いでいます。★でも誰もケンカや悪いことはしません★そこがどこかの国と違うところかな(笑)★もちろん聖火も24時間燃えています。

おっと 忘れるところでした 明日は、青森の皆さんが青森市のサンロード青森でイギリス戦をテレビ観戦しながら応援する日でしたね~青森とバンクーバーで最高潮に盛り上がりましょう。

今日はこの辺で 明日の勝利を願って おやすみなさいzzzzzzzz

1学年最後の実技検定実施

1学年の実技検定が行われ、国家試験第1課題ワインディングを、準備時間20分(ブロッキング込み)、ワインディング
30分で行いました。
CIMG0954 CIMG0933  CIMG0956
今回の検定試験は、1学年としては最後の検定となります。★日頃の練習の成果を発揮し全員、規定の時間内に巻き収めることができました。

日本対カナダ戦

みんなさん 日本から応援ありがとうございます!!

IMG_4951 IMG_4897 IMG_4886

今日の試合は、開催国カナダとあって観客の気合もすごいものでした。★「Go Canada Go!」と「日本 ガンバレー!!」の大声援の中、我らが石崎先生がすばらしいショットを連発、ゲームをリードしながら優勝候補のカナダチームを揺さぶりました。★惜しくも第10エンドで2点を取られ逆転で負けはしましたが、チーム全員、最高の戦いだったと思います。★そして、地元カナダの人々が私にGood Game!!といってくれます。ありがとう!!

IMG_5019

今日は、朝の試合でしたので、試合の後チーム代表の皆さんと聖火とJOCのスタッフが運営されている「JAPAN HOUSE」に勝利の呪文をかけに(笑)行ってきました。★バンクーバーは連日の雨天から一転して晴れの毎日です。市内の桜も満開で、とても冬のオリンピックという感じではないですが、私たちにとっては、とても助かる天候ですね~

P1020169 P1020152 P1020180

明日の中国との試合は、なんとしても勝ちたい試合なので、気合で応援してきます。★日本の皆さん、引き続き 『熱い応援』 よろしくお願いします。