暑いですね~(~Q~;)★今日は、今年最高の34.4℃★でもこんな暑さの中でもトータルビューティー科のみんなは元気です。★2学期は各団体主催のフォトコンテストやオーでションが目白押し★今日はトータルビューティー科の1年生がモデルウイックの撮影、2年生がモデルを使った撮影に挑戦しました。★来週に迫った『ヘアー&ファッションショー』の準備を進めながら、連日作品作りを進めてきた26名の作品は、見事なものでしたよ~★今年は入賞...いやグランプリですね。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
BEAUTY GIRLS26 X GIRLS COLLECTION コラボ誌 撮影
7月31日にAUGAで行われる『ヘア-&ファツションショー2010』で木浪学園×青森美少女図鑑のフィーチャリングで行われるショーにで配布されるコラボ誌の撮影が行われ、当日出演する青森美少女図鑑のモデルさんを本校トータルビューティー科の1・2年生26名がネイルやメイクそしてヘアアレンジ・ヘアメイクさらには衣装やアクセサリーをコーディネイトしあらゆる面から創りあげました。★当日は、参加者全員に本日撮影した特製『青森美少女図鑑』 feat 『木浪学園』コラボ写真集をプレゼントいたします。
RiBiSat&BeauSat開催
朝から大雨になってしまった、RiBiSat&BeauSatですが、元気な高校生約40名が参加して盛り上がりました。
理美容科のRiBiSat会員には、様々な技術を体感するためにモデルウイックが無料で提供されています。★春からの3回でこ~んなにウイックも増えましたよ★カット・パーマ・カラーのコースを終了すると使ったウイックがプレゼントされます。★更にプレゼントされたウイックを使ってより高度なカット・パーマ・カラーを3回コースで体感していただきます。
トータルビューティー科のBeauSatは、3Dアートに挑戦。★3Dは、アクリルパウダーとアクリルリキッドというもので作ります。★出来上がりは、その名の通りとても立体的なネイルアートになります。★細い筆をアクリルリキッドでぬらし、先端にアクリルパウダーをつけ、そのままのパウダーをつけます。このアクリルリキッドとアクリルパウダーでできたボール状のものをミクスチャーと言います。★ミクスチャーが乾く前に、中心部分を押しつぶします。★これにより、色々な形に作っていくわけです。★ アクリルリキッドにアクリルパウダーを玉のようにして取るのは、慣れないと大変難しい作業なのですが、会員の皆さんはいとも簡単に3Dアートを作っていました。
学内 JMA 日本メイクアップ技術検定協会4級実施
1年生 ネブタ祭り前の清掃奉仕を実施
1年生が、青森ネブタ祭り前のアスパム周辺の青い海公園と駅から久須志神社までの清掃奉仕を行いました。
清掃奉仕を含むボランティア活動が行われて今年で6年目となります。★今回は、駅から久須志神社までに加えてアスパム周辺の青い海公園も区域に加え1年生全員で道路や公園のゴミ拾いを行いました。
ボランティアは、本校に勤務する「カーリング女子日本代表・チーム青森」の石崎琴美先生が担当する教科でもあり、石崎先生も1年生に加わり一緒にゴミを拾い集めていました。★昨日のゲリラ雷雨の転校とは打って変わって天候に恵まれて生徒達も張り切ってボランティア活動に参加していました。
青い海公園付近は、日頃から清掃が行き届いており目立ったゴミはありませんでしたが、久須志神社の宵宮が終わったばかりの木浪学園付近はたばこの吸い殻や空き缶が多数有り生徒は沢山袋に拾い集めていました。★間もなく祭りも始まります、ポイ捨ては止めましょう。
TB科1年生『モルトン迎賓館』見学
トータルビューティー科の1年生がブライダルの授業で毎年お邪魔している『モルトン迎賓館』を訪れ施設の見学とブライダルについての説明を受けました。
モルトン迎賓館さんは、2階に200名の披露宴が出来る「Garcia」ガルシアと3階に160名で披露宴が出来る「Azury」アズリーの2つのバンケットがある、とてもオシャレな結婚式場です。
今日は、営業部の井川さんが施設の案内と説明をして下さいました。★そして私達が持参した沢山の質問にも丁寧にご回答いただき、生徒はメモをとりながら真剣にブライダルの仕事を理解していました。★最後は、と~ってもオシャレな独立型チャペル「St.Warrence」セント ウォーレンスを見学、こんなところで挙式をしてみたぁ~い★川井さん、モルトン迎賓館のみんなさん本日は大変ありがとうございました。
美容組合B1グランプリでプレゼン
尾上総合高等学校のみなさん いらっしゃ~い
理容科 美容科 1・2年生学内技術検定
1学期の第1回の学内技術検定が行われ、理容科と美容科の1・2年生が4月から練習してきた技術を検定試験で試しました。
6月30日は、1・2年生の筆記検定と2年生のワインディングの実技検定が行われ、新課題に挑戦した2年生はブロッキング2分の検定と20分の新課題前頭巻きに挑戦、1学期の締めくくりにふさわしい完成度だったかな?
7月1日は、1年生のワインディング検定が行われ、理容科は全頭巻きを1時間で行いました。★美容科はブロッキング検定と従来のオールパーパスという巻き方のセンター部分を巻く検定が行われました。★3月までは高校生だった1年生ですが、練習の成果が発揮されたかどうかは、少し疑問な方もいたようですが、一生懸命に挑戦できたようです。★綺麗に見えて早く負けるように自宅での練習は必要不可欠なものだと思います。
毎日の練習 ガンバレ~!!
チーム青森『目黒萌絵さん』 お元気で~!!
バンクーバーオリンピック・カーリング女子日本代表チーム青森のキャプテンの目黒萌絵さん(みちのく銀行)が、この度チームを離れ故郷の北海道に帰ることになり、お別れのご挨拶に本校を訪れました。
目黒さんには、本校の体育の授業で行われるカーリングの講師を毎回やっていただき、本当にお世話になりました。★オリンピックで活躍した目黒さんを生徒はみんな大好きです。★お世話になった目黒さんに生徒の代表からお礼の言葉を伝えられて本当によかった~★目黒さんが持っているのは、本部長から贈られた職員全員のメッセージ入りウクレレです(^o^)♪
理容科と美容科全員で記念写真を撮ってもらいました。★目黒さん、また青森に来てね~。目黒さん、元気で~。生徒からも別れを惜しむ声が聞こえました。★目黒さんは、7月初旬に北海道南富良野町に帰り、実家の『どんころ野外学校』で働く予定だそうです。★北海道に行ったら是非、行ってみたいですね。★目黒さん、本当にお世話になりました。また、再会できる日を楽しみにしています。