理容・美容科1年 実技検定実施

理容・美容科1年生が国家試験課題の実技検定を行いました。

 IMG_7411 IMG_7431 IMG_7438

★理容科は、シェービング(顔そり)の検定でした。シェービング後のスチーミング(拭きとり)、顔面の血行を良くするための顔面マッサージも課題に含まれています。立ち位置や手順など、スムーズにできました。また、衛生面での道具類はキレイかどうかなどの、厳しいチェックも入ります。検定結果が待ち遠しいですね!

IMG_7449  IMG_7453  IMG_7469

★美容科は、ワインディングの検定でした。実技検定は今日で3回目となり、タイムも計り、生徒達は落ち着いて受けていました。、1本1本丁寧に巻き、4月から毎日練習してきた成果を出す事ができました。もう一度構成を確認して、もっともっとキレイに巻けるよう、頑張って行きましょう!

TB科 理美容科のスペシャルコース授業で指導

トータルビューティー科の2年生が、理美容科1年生のスペシャルコース授業でメイクアップの指導をしました。

IMG_7204 IMG_7186 IMG_7182

通常の授業では、メイクアップの先生が担当して授業を進めるのですが、理美容科とトータルビューティー科の交流という意味合いもあって今日の授業を実施することになりました。★もちろん...生徒は大喜び!!★今日の授業では、自分の顔の印象を知り、目・鼻・口のバランスを考え、立体的に見えるメイク方法を教える授業を実施しました★生徒からは、「広いおでこを狭く見せる方法はないの?」なんて質問も聞こえていました。★トータルビューティー科の生徒は、キッチリ指導できていたようですヨ!!★次回の授業は...いつかな?

理美容科2年 国家試験シュミレーション実施

2月1日、2日に行われる実技国家試験のため、今日は2回目のシュミレーションが行われました。

IMG_6913 IMG_6921 IMG_6995

課題のカットとオールウェーブセッティングを、本番を想定して行いました。いつもの練習と雰囲気も違って、良い緊張感の中いつも通り出来た生徒もいれば、緊張していつもの力を発揮出来なかった生徒もいたようです。また、衛生面と技術面を先生方が厳しい審査を行っていきました。

残り5日、もう一度いままでの復習と、イメージトレーニングをして本番まで頑張って行きましょう!

国家試験筆記模試 実施

理美容科2年生が国家試験筆記模試を行いました。

IMG_6574 IMG_6581 IMG_6580  

3月6日に行われる筆記試験のため、今日は模擬試験を行いました。関係法規・衛生管理・美容保健・美容物理化学・美容理論の5教科から出題され、全ての教科で60点を採らなければいけません。今日が第1回目の模擬試験ということで生徒達も黙々と問題を解いて、時間ギリギリまで問題を見直し、回答と照らし合わせていました。

実技試験まではあと7日になりました!教室にはカウントダウンカレンダーを作り、気持ちを引き締めみんなで最後の追い込みです☆ラストスパート頑張りましょう!

理容・美容科2年 合格祈願

理美容科の2年生が、久須志神社へ合格祈願に行ってきました。 

IMG_6874 IMG_6891 IMG_6907

神主さんより、生徒全員の名前を読み上げられ、自分の名前が呼ばれると背筋がピーンと気が引き締まる感じでした。全員そろって合格できますように…みんなで手を合わせました。そして、外に出てからも一人一人お賽銭をして手を合わせていました。

いよいよ国家試験です。この日の為に2年間頑張ってきました。その成果を出せるように残り10日、体調管理をしっかりして頑張って行きましょう!

TB科2年 JNAネイル衛生管理講習実施

トータルビューティー科の2年生が、日本ネイリスト協会「ネイルサロン衛生管理士」講習を受講しました。   

IMG_6560 IMG_6563 IMG_6565

「ネイルサロン衛生管理士」は、「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」を普及し、サロン従事者への啓発活動を通じて、国民の健康を守る安全で安心なネイルサービスの普及と公衆衛生の向上に資することを目的として、ネイルサロンの衛生管理に関する知識を習得した方に「ネイルサロン衛生管理士」資格を付与する制度で、講習の最後には筆記試験が行われ、合格者には認定書と資格バッジが贈られます。

MAX FINAL 2010

2010年の集大成となる、校内技術大会『MAX FINAL 2010』が行われました。★審査委員長の白川美容組合理事長様から激励のお言葉を頂戴し、元気よく選手宣誓!! 年末恒例となった競技大会のスタートです。

IMG_6507 IMG_6515

今年の校内技術大会は、ヘア&メイク&衣装のトータル的な技術を競うクリエーション種目で競われ、全校から21チームのエントリーがありました。

IMG_6580 IMG_6612 IMG_6602

大会のテーマは『COLOR カラー』21チームのカラーは、ピンクやブラック、ホワイトやブルーと様々、60分の競技時間でどんな作品が出来上がったのでしょうか?

IMG_6751 IMG_6660 IMG_6656  

審査を担当していただいた来賓の皆さんも悩むほど、審査は難航...見事!!グランプリの栄光を勝ち取ったのは、この作品でした。

 IMG_6830 IMG_6646 IMG_6843

1位から5位までの作品が選ばれ、出席いただいた来賓の皆様からいただいた豪華な使用品が贈られ、入賞した生徒は大喜びで商品を受け取っていました。

 IMG_6850

また、表彰式では、先日東京で行われた『デザインパワー2010』の表紙様式も行われ、選手代表の三橋さんからの大会報告の後、準優秀賞に選ばれた、美容科2年の工藤史哉君に5万円の奨学金の目録と記念品が贈られ、喜びを再び味わっていました。

IMG_6672 IMG_6679

 

木造高等学校1年生のみなさん いらっしゃい!!

木造高等学校の1年生12名と先生が本校を見学に訪れ、ワインディングの体験やトータルビューティー科の授業を見学しました。

IMG_6376

学校の説明を受けた木造高等学校の生徒さんは、まず校舎内を見学、エステティックの授業やメイルの授業を見学して回りました。★途中Beaushipにあるチャペルで記念写真 カシャッ!!

IMG_6359 IMG_6405 IMG_6460  

1年生の実技に参加してワインディングを体験しました。★本講の1年生も日頃練習しているワインディングの技を木造高校の皆さんに上手く教えられたかな?★毎年恒例となった木造高校さんの訪問でしたが、今年も楽しんで体験していただけたようで良かった~★来年も是非来て下さいネ。

DESIN POWER 2010 で準優秀賞!!

東京で行われた、第7回フューチーズロード『デザインパワー2010 NEXT DESIGNER’S CUP』に本校から、美容科の2年生が3名、1年生2名が出場し、美容科2年生の工藤史哉君が見事準優勝賞を獲得しました。

IMG_5598

全国から15校、142名が参加したこの大会は、ヘアスタイルはもちろんメイクや衣装もとても重要な大会で、本校では早くからチームを結成して練習を重ねてきました。

IMG_5784 IMG_5671 IMG_5806

IMG_5713          IMG_5707

今年の大会のテーマは、『INTERRACTIVE インタラクティブ』影響し合うこと、カラーとメイクアップそして衣装の相乗効果の腕前を試す時間は50分間、カットをしセットを完了し審査を待ちます。

IMG_5822         IMG_5820

審査が終わり結果が発表される前に、みんなが楽しみにしている『TONY&GUI HAIR SHOW』が行われ本場ロンドンのアーティストダイレクター達が作り上げた最高のヘアショーが行われました。

IMG_6135

ショーの後は、いよいよ審査結果の発表です。★全員のモデルがウォーキングして作品を披露しました。

IMG_6167 IMG_6195 IMG_6205

IMG_6241         IMG_6303

そして、いよいよ緊張の時が来ました。★毎日毎日遅くまで練習してきた結果がでます。★なんとか入賞したいと思っているのは、全員同じだと思います。★ジャーナルショー4名が呼ばれ、特別激励賞5名も呼ばれました。★次は準優秀賞、そして最初の名前が「エントリーナンバー12番 ヘアーアートカレッジ木浪学園 工藤史也」えぇぇぇぇぇぇぇ やったぁぁぁぁぁぁ~みんな飛び上がって喜びました。★おめでとう工藤君!!

IMG_6402 

IMG_6376       IMG_6415

来年の大会は、11月22日に決定しています。★今回の準優秀賞をバネに来年は、さらに上位を目指し「全力を尽くして」大会に挑みたいものですね。

IMG_6060

  お疲れ様でした!!

 

東京ネイルエキスポ2010

今年も『東京ネイルエキスポ』の時期がやってまいりました。★本校のトータルビューティー科では、毎年このネイルエキスポに選手を参加させています。

P1040626 IMG_5692 IMG_5691

ネイルエキスポが行われるのは、東京都のベイエリア、有明にある『国際展示場(東京ビックサイト)』です。★冬だというのに台場からみえる東京湾の屋形船の多さにビックリでした。

IMG_5722 IMG_5734 IMG_5759

10時の入場開始を待ちかねた来場者がドーっと傾れ込み、いよいよ今年もネイルエキスポが始まりました。★本校が出場するのは、スチューデント部門でなんと今年は301名の選手が出場ということで、選手の多さにもビックリでした。

IMG_5478 IMG_5501 IMG_5529

今回は、3名の2年生が日ごろの練習の成果を発揮しました。★残念ながら入賞はできませんでしたが、精一杯やった結果ですからネ★今回、全員参加して先輩の競技している姿を見学した一年生に希望を託しましょう!!

IMG_5795

   

IMG_5572

表彰式では、各部門の上位入賞者の名前が読み上げられ、会場から歓声が上がっていました。

P1040670      P1040689

来年こそは、入賞するように頑張ります!!