美容科 サロン実習

美容科サロン実習2回目が行われました!

私達が、気持ちの良いシャンプーで皆様をリラックスさせていただきます!

            

シャンプーは、お客様によりちょうど良い力加減や、お湯の最適温度が違うので、一つずつ聞きながら丁寧に施術していました!分け目や前髪はどうするかなど、細かく聞いてからブローに取りかかりました!

   

鏡越しに話しをしながら技術をするって、意外と難しい~(>_<) と普段気付かないことを発見!! また一つ学びましたね★

次回の理美容科サロン実習は11月18日(金)です。また、11月11日(金)はトータルビューティー科のサロン実習となっておりますので、お申込みをお待ちしております★サロン実習のお申込みはこちらから↓

https://www.kinami.ac.jp/salon/index.php 

推薦・自己推薦入学試験

推薦・自己推薦の入学試験が行われました!特待生入学試験と同様、筆記試験と小論文が免除となり、面談のみの試験内容となっております。

   

受験生は、将来の夢や目標をしっかりと持っていて、早く『理美容師』として働きたいという様子でした(^^) 面接官の質問にもハキハキと答え、目がキラキラ輝いていましたね~★入学が楽しみですね(^o^)

11月1日から一般入学の願書を受け付けております。締切は平成24年1月27日(金)までとなっております!

第5回 パリコレヘア&メイクアップアーティスト オーディション 審査委員特別賞に輝く!!

第5回 パリコレヘア&メイクアップアーティスト オーディションが大阪府で開催され、本稿から予選を通過したトータルビューティー科の2年生二名が出場し、見事審査員特別賞を受賞しました。

 

この大会は、世界最高峰のファッションの祭典「パリコレクション・オートクチュールコレクション」ヘアメイククルーの一員として参加できるチャンスをかけた、オーディションで全国から予選を勝ち抜いた専門学校生と一般が出場しました。

   

ヘアー部門の木村恵理さんは。、ヘア部門に出場し編みこみなどの繊細な技術が審査委員に認められ、見事審査員特別賞を受賞しました。

おめでとう!!

        

メイクアップ部門の鈴木綾香さんは、今回のテーマであるフューチャーをメイクアップで表現と大健闘しました。

赤十字研修会参加

この時期、毎年恒例の青森市赤十字奉仕団仲三上町分団の研修会に1年生6名が参加し、災害時の炊き出し訓練の他、ハンドマッサージのサービスを行いました。

    

炊き出し訓練では、ハイゼックスを使った災害時の炊飯訓練を研修、お米を入れて水を入れ空気を抜いたら輪ゴムでしっかり縛ります。★研修している間にご飯も美味しく炊きあがり、待ちに待った特製カレー!!コレガ毎年楽しみ~★お昼休みは、分団の皆様のダンスと本校生のハンドマッサージでしっかり交流会です!!★今回も有意義な研修会になりました。

実技国家試験 校内見極め選考会

国家試験受験を前に自分の技術レベルを知り受験に望む準備をする、国家試験の合格レベルチェックが行われました。

  

本日の実技チェックでは、実技国家試験同様の採点基準で、技術だけでなく衛生や技術を行う姿勢なども重点にチェックが行われました。★果たして全員合格できるのでしょうか?

第1回 写真撮影セミナー

本校系列 『Good Hand Group』 の千葉先生と小田桐先生による写真撮影セミナーが行われ、美容科1年生が受講しました。

  

あらかじめモデルは、カジュアル・ガーリー・グラマラス・フェミニン等のテーマを決めさせ、それに沿った髪型や服装で撮影をするセミナーでした。★スタジオで決まった形をカッチリ撮影をするのではなく、ごく自然な感じで撮影する今回の撮影講習は大変魅力的だったと評判でした。

カットセミナー3回目

本校系列 『Good Hand Group』 の畑山常務によるカットセミナー3回目が行われ、美容科1年生10名が受講しました。

   

今回のスタイルはショートスタイルです!各パーツで引き出す角度が違うので、切りすぎないように慎重にカットしていました★カットの前には、このような展開図でスタイルを分析します。数学の立体図形みたいですね…最後はブローをしてスタイリングまで行いました!! 

 

今回で畑山常務のカットセミナーは終了です。セミナーで学んだ事や、反省点をしっかりと復習しこれからの勉強に活かして下さい!!畑山常務、ありがとうございました★

トータルビューティー科『サロン実習』

一般のお客様をお迎えしてのサロン実習がスタートしました(^o^) 私達が皆様をキレイにいたします★

           

第一回目はトータルビューティー科の実習で、2年生の6名が施術を行いました★お申込みしていただいた一般の方にモデルになっていただき、ジェルネイル、エステ(ハンドマッサージ・フェイシャル)を行いました。

        

   

       

普段、生徒同士相モデルで授業を行っているのとは違い、一般のお客様を相手にカウンセリングから技術、接客を行いました。いつもと違う緊張感や雰囲気の中、生徒たちはプロ意識を持って技術をしていました★ お客様の「気持ちよかった!」「ありがとう!」の言葉が一番嬉しいですね(^^) お忙しい中モデルで来ていただいた方々、本当にありがとうございました(^o^) またのお越しをお待ちしております★

次回、トータルビューティー科サロン実習は11月11日(金)です!また、来週10月28日(金)は理美容科の「シャンプー・ブロー」のサロン実習が行われます。こちらもぜひ参加してみてください!お待ちしております!

詳細やお申込みはこちらから↓↓ 

https://www.kinami.ac.jp/salon/index.php

Wire Art ワイヤーアート

1年生がワイヤーアートの授業を受け、初めての作品作りに挑戦しました。

  

本日の授業は、八戸市で『針金屋』というお店をなさっている三浦先生の針金を使った「Wire Art ワイヤーアート」を1年生全員が学びました。★最近物を作る機会がめっきり減った感じがありますが、生徒達は針金をラジオペンチで匠に曲げながら作品を使っていました。★完成した作品もなかなかの出来映えでしたよ★真ん中の写真は三浦先生の作品です(さすがに上手いはずだ 笑 )ありがとうございました。

スペシャル授業

理美容師には、「美」を創造していくうえで、幅広い知識・技術が求められています。本校では、カット応用、メイク、メイルなどを勉強する「スペシャル授業」を行っています★

理美容科1年生が「スペシャル授業」を行いました!

   

カットの授業です。講師として美容室で働くスタイリストを呼んで、カットの応用を教えていただきます!コーム(くし)、シザー(はさみ)の持ち方を再確認しながらカットしていました。切り終わったあとのチェックの仕方なども聞き、切るだけでなく最後の確認が大切だということがわかりましたね(^^) キレイなカットラインで切れていました!

   

メイクの授業です。今回は「キャッツメイク」を行い、普段メイクをしない男子生徒が、興味を持ってメイクをしていました★色んな動物が出来上がり、集合写真(^^) 誰かわからないくらい大変身しましたね!