ATHLETE CARE PROJECT 反省会

 『 ATHLETE CARE PROJECT 』の反省会が行われ、石崎先生を初めプロジェクトに参加した生徒と教員が集まり、プロジェクトを振り返りました。

img_3617 img_3644 img_3649

最後に参加した生徒全員が石崎先生がバンクーバーオリンピックに言って欲しい!!との願いを込めてメッセージを書き込んだ色紙が送られ、ケーキとお茶で 乾~杯 !!

石崎先生 プロジェクトメンバーの皆さんお疲れ様でした。 

第48回B-1グランプリチャンピオンシツプ2009開催

青森市のアラスカ会館で、第48回青森県美容技術選手権大会(B-1グランプリチャンピオンシツプ2009)が行われ、本校からも生徒が出場しました。★オープニングでは、北海道と東北ブロック青年部のヘアショー『未来~惑星』が行われ華麗な技術で観客を魅了しました。

img_0855

本校の生徒が出場した競技は、ワインディング美容学生部門・チャレンジアートヘア・カット・クリエーションそして今回参考競技として初登場のネイル!!みんな日頃の練習の成果を発揮していましたよ~

img_0870 img_0864 img_0860

★本校生は多くの部門で入賞し表彰されました。★よく頑張ったネ お疲れ様!!

cimg0506 cimg0504

 

石崎先生『チーム青森』AOMORIマラソンで快走

石崎先生所属の『カーリング女子日本代表チーム青森』がAOMORIマラソン大会に出場し市民と楽しく走りました。

img_0804

石崎先生が出場したのは、2㎞のファミリーオープン、仮装ありパフォーマンスありのタイムよりも楽しんで走ることが第一の競技とあって、終始にこやかな笑顔で会場の雰囲気を和ませていました。★『チーム青森』の皆さん 暑い中お疲れ様でした。

img_0815 img_0806 img_0824

尾上総合高校さん見学

尾上総合高校の生徒さん13名と先生2名が見学に訪れ様々な体験をしました。

img_3564 img_3585 img_3589

今日の見学では、1年生の美容科と一緒にワインディングの体験をしていただきました。★我が校の1年生も入学してから3ヶ月ですが、なかなかの指導ぶりを発揮していましたよ~★練習の後でタイムトライアルを行い、4本巻いた女子の生徒さんが優勝!!アリミノのワックスがプレゼントされました。★理容科では、鋏の体験やウイックの説明、トータルビューティー科では、エステの機器や本格的なチャペルにビックリ!!★あっという間に時間が過ぎました。★最後の質問では、抜け毛や自分でやる毛染めの質問など熱心な体験となりました。★ 是非 また来てくださいね。

1年生1学期のサロン実習終了

春から行われてきた1年生のサロン実習の1学期分が終了しました。

img_3548 img_3549 img_35501

今日のサロン実習では、カットが行われていましたが、1年生ながらなかなか大胆な量のカットですね~★1年生の中でも経験者と初体験の組み合わせとなり各者協力しながら手際よく進められたようです。★毎回お客様から評価をいただいておりますが、1学期の1年生の総合評価は84点ということですばらしい出だしですね~★2学期も頑張ってください。

アスリートケアプロジェクト Part1 終了

5月から行われてきた『 ATHLETE CARE PROJECT』は、7月1日のトータルビューティー科のサーモグラフィー撮影とネイルアート&メイク、そして7月2日の美容科によるヘアセットでPart1の20回がの終了となりました。

img_3522 img_3537 img_3544

石崎先生は、7月の強化合宿後から海外遠征が始まり11月のバンクーバーオリンピック決定戦に向けて昨年よりも早いシーズンインとなります。後半のPart2では、どのような形でサポートができるのでしょうか?まずは、前半Part1の反省会が7日に開催されますので、前半の反省をきっちりとしてシーズンインする石崎先生をバックアップできればいいですね。

『春の体験入学会』開催!!

『春の体験入学会』が行われました。

梅雨入りした青森県内ですが、連日の夏日更新中!!今日も気温はぐんぐん上がり、間もなく30℃~でも大丈夫!!もちろん全校舎冷暖房完備の木浪学園は夏も涼しくて快適で~す。

img_3354 img_3405 img_3453

今年は、4月から行われている『生徒の自主性を引き出しやる気を起こさせる授業』が行われていて、今回の『春の体験入学会』では、生徒が説明し生徒が指導をする、生徒と参加者が本音で対話しながら体験できるものとなりました。

img_3371 img_3409 img_3487

今回の体験入学会では、10種類以上の体験ブースがあり参加者は、フロアマップを片手に何カ所体験できるか競い合っていました。

img_3412 img_3428 img_3437

img_3467 img_3469 img_3416

今日は、スペシャルゲストのお二人も参加してくれましたよ~

さて 誰ぁ~れだ ?

img_3488 img_3505

『春の体験入学会』に備えてシミュレーション実施

いよいよ明日に迫った『春の体験入学会』、全校生徒が春から練習し準備した成果を発揮するときが来ました。

自主性を引き出しやる気が起きる授業方法を実施してきた三ヶ月を確かめるように今日は、各ブースではシミュレーションが行われました。

img_3311 img_3317 img_3327

さぁ 明日は本番です 元気にお客様をお迎えしましょう!!

トータルビューティー科フラワーアレンジメント授業

img_3302

トータルビューティー科の1年生と2年生がフラワーアレンジメントの授業を受けました。

2年目の2年生は、流石の出来映えですね、出来上がった作品は生徒玄関に展示中です!!

img_3254 img_3293 img_3284

1年生は、初めてのフラワーアレンジメントの授業とあって、戸惑いながらの作品作りでしたが、出来上がりは完璧!!講師の蔵田由貴美先生の指導の下、楽しく授業が進んでいました。

img_3171 img_3181 img_3235

6月27日(土)の春の体験入学会では、蔵田由貴美先生指導のフラワーアレンジメントの体験が出来ますので、是非参加して下さいネ。

アスリートケアプロジェクト第3回全体ミーティング

アスリートケアプロジェクトの第3回全体ミーティングが行われました。

img_3165 img_3169 img_3170

石崎先生は、今日から合宿に入りましたので、22日からケアの予定や今までの反省が各セクションから発表されていました。★いよいよ終盤にさしかかったプロジェクトの反省会が7月7日に行われるのですが、何故か食べ物のアンケートが始まり、ケンタッキーとか叙々苑とか~エ~ オイオイ...結局ケーキになったようですが。★楽しみ~★あと少しです 精一杯やりとげましょう。